「相続・遺言」 一覧

no image

知ってましたか?相続対策として養子縁組は有効!600万円の節税手法

2017/03/25   -相続・遺言

相続税の対策として養子縁組をお考えの方、必見です! 節税目的の養子縁組でも直ちに無効とはいえない!それが最高裁の判決です!   2017年2月1日付日本経済新聞朝刊 1/31の最高裁判決で、 ...

no image

終活の際に知っておきたい相続税の基礎控除のこと!

2017/03/22   -お金の話, 相続・遺言

終活の際に知っておきたい相続税の基礎控除のこと!   相続税の基礎控除の制度が改正され、課税対象者が大幅に増えるかも!   こんばんは、 終活カウンセラー&行政書士の小野です。 & ...

no image

そんなにあるの?相続が開始されたらやるべき50の手続きについて

葬儀の後に発生する相続関連の50の手続きとは 死亡届 「死亡診断書」を添付 死亡の事実を知ってから7日以内 故人の住所の市区町村役場(他) □ (埋)火葬許可 死亡届と同時に申請 同上 同上 □ 改葬 ...

相続・贈与で失敗しないための賢い10の節税対策の話

2017/01/27   -相続・遺言

相続を考えるとき相続税は最も大きな関心事です!   初めまして 終活アドバイザー&行政書士の小野馨です。   終活を始めるにあたり、 相続税の対策には、あなたも大きな関心が ...

公証役場での公正証書遺言の作り方を完全解説

2017/01/25   -相続・遺言

公正証書遺言は公証役役場で公証人に作ってもらいます!   今日は、 賢い公正証書遺言の作り方とその費用などを詳しく解説します。   遺言はどの方式で作るのがいいのと お悩みかもしれ ...

無効にならない自筆証書遺言の正しい書き方・作り方のポイント

2017/01/22   -相続・遺言

遺言には法律上の決められた作り方があります!無効にならない正しい書き方   終活アドバイザー&行政書士の小野馨です。   今日は、遺言書の中でも自筆証書遺言についてお話します。 & ...

内縁の妻に遺産を残したい時に作る遺言書について?

2017/01/21   -相続・遺言

一緒に暮らしてきた内縁の妻に遺産をのこしたい。そんな時どうするの?   こんにちは 終活アドバイザー&行政書士の小野馨です。   今日は、 内縁の妻に遺産を遺すときに「どんな遺言書 ...

失敗しない遺言書作成の要件と作り方の指南書

2017/01/21   -相続・遺言

相続手続きをスムーズに終わらせる、失敗しない遺言書の要件と作り方を解説します! 遺言書の具体例                   遺  言  書   遺言者 神戸太郎は、次の通り遺言する。 ...

相続時に気になる遺留分がすっきり分かるお話

2017/01/16   -相続・遺言

遺留分についてプロが教える4つの話   当ブログをごらん頂き、誠にありがとうございます。 神戸の「終活コンサルタント&行政書士」の小野馨です。   今日は、相続時のに必ず残しておか ...

相続で失敗しないためにプロが教える遺産分割協議書作成の4つのポイント

2017/01/16   -相続・遺言

遺産分割協議書作成のための4つのポイント   当ブログを見て頂き、ありがとうございます。   神戸の「終活コンサルタント&行政書士」の小野馨です。   今日は、相続には欠 ...

Copyright© 経営者の終活カウンセラー 小野馨 のブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.